自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他

京都府自動車整備商工組合

075-681-9757

営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)

ブログ

ブログ

  • 2025/02/27

    ホイ君の帰国

    本日はホイ君の帰国日です。   商工組合の1期生実習生として来日し、技能実習生→特定技能へとステップアップし、 5年間日本で就労しました。5年の間にたくましく成長し惜しまれながらの帰国となります。   来週、結婚式を控えており幸せになってほしいです (*^-^*) いつまでも元気で頑張ってね。    ……
  • 2025/01/31

    ☆ 京都日野自動車のピセイ君 ☆

    今日は京都日野自動車のピセイ君を紹介します。   彼は商工組合の1期生として来日し5年が経過しようとしています。 面接の時には、18歳の小柄な子だなといった印象でしたが、現在では、 体つきもたくましくなりとても頼もしい存在です。 めきめきと実力をつけ、社内の評価も非常に高いです。 訪問時は、朝からエンジンのリコールに取り掛かってましたが、午前中にはエンジンが下りてました ……
  • 2025/01/31

    プロペラ機 💦

    カンボジアへの出張は、直行便がないため経由便で渡航することになります。 経由地は、タイのバンコク、韓国の仁川、中国の北京、上海、ソウル、フィリピンのマニラ、ベトナムのハノイ、ホーチミンなどです。これだけ経由地が多いので、スケジュールに合わせて選択できます。   商工組合では、時間の都合がいいベトナム便をよく使用します。 ハノイ、ホーチミン経由でカンボジア プノンペンまでのフライト……
  • 2025/01/31

    カンボジア面接会 🌅

    今月もカンボジアで面接会を実施しました。 面接会は、事前に求人票を日本から送り、現地で募集・選考を経て候補者が決まった時点で、 受け入れ企業の代表の方に日本から渡航してもらいます。 求人票には入庫する車両メーカーや、仕事内容、勤務地の近隣にカンボジア人が居住しているか、 このような情報を詳しく盛り込みます。   そのため、京都は来日を希望する候補者にとって人気の地となり、いい……
  • 2025/01/31

    技能コンクール全国大会🔥

    ついに技能コンクール全国大会に特定技能外国人が出場を果たしました。 彼らは技能実習生として来日し、現在特定技能外国人として京都の整備工場で働いています。   外国人ペアが都道府県代表として出場するのは全国発で、京都から送り出せたことを光栄に思います。 カンボジアで来日を夢見て勉強に励んでいた姿を思い出すと、感慨深いものがあります。     本当にお疲……
  • 2024/11/29

    カンボジア面接会

    今月はカンボジアに来てます 11日から3日間の日程でカンボジア入りしました。 現地では14日から始まる水祭りの準備で、とても賑やかです ✨ お祭りの前日に帰国するので、なんとも残念な感じですが、気分だけは味わうことができました (^^)/       今回も元気な候補者4名と出会うことができました。 毎回、合格者を決める作業は苦労……
  • 2024/10/23

    🔥実習生イベント2024🔥

    今日は毎年恒例となりました親睦イベントです 今年の企画は『伏見稲荷大社参拝』です。 日取りもよく涼しくなってきましたので、みんなで歩いて参拝してきました (^^♪     商工組合を通じて入国してくれるカンボジアやフィリピンからの実習生は、 毎年増え続けてまして、今年は70名近い人数が参加してくれました。 3班に分けて参拝しました (;^_^A  ……
  • 2024/10/21

    ☆評価試験☆

    今日は評価試験です 同じ時期に入った実習生と出会える機会ですので、試験なのにみんな楽しそうです(^^♪ 事前に問題や実習動画を見ながら、練習してもらってますので、合格率は100%です!!       ……
  • 2024/10/08

    フットサル大会 ⚽

    カンボジア大使館主催のフットサル大会にて、 見事! 商工組合所属の実習生たちのチームが優勝しました 😲 この大会は全国から有力なチームが集まり、 今回は大阪で開催されました。 (中心の男性はカンボジア大使です)   みんな、おめでとう! これからも日本の生活を楽しんでね !(^^)!   ……
  • 2024/10/08

    フィリピン面接会🍌

    今月もフィリピンに出張してきました 日本はようやく涼しくなってきたところ 気温35度以上の国に出張です  (;^_^A アセアセ・・・ 体感で40度以上になり、日焼け止めがかかせません。   今回の面接会は採用数8名の面接会です! 私としても初めての規模で緊張しました。     これだけの人数が集まってくれました。 フィリピンでは、日本へ行きた……

INFORMATIONお役立ち情報