自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他
京都府自動車整備商工組合075-681-9757
営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)

ブログ
ブログ
-
2021/01/26
在留カードの更新
技能実習生は、入国時点は技能実習1号という在留資格になり、在留期間は1年です。 期限満了の3か月前から更新が可能になります。 ちょうど組合の1期生10名もその時期を迎えることができました。 京都の北部地域には、舞鶴に大阪出入国管理局の出張所があります。 申請の待ち時間に、出張所の裏の港に行ってみると、大きなフェリーが泊っており、 珍しくて何枚も写真を撮っていました。 …… -
2021/01/19
3期生が配属されました
3期生6名が4社に配属されました。 コロナで入国が遅れましたが、この日を迎えられて本当に良かったです。 各社、温かく迎え入れていただきました。 これから色々なことを吸収して欲しいです …… -
2021/01/11
実習生の正月
日本の正月を体験しました。 初めて食べるおせち料理やお雑煮は、どのように感じたでしょうか? 実習生は自動車整備だけでなく、日本語や日本の文化も勉強します。 このような体験を通じて、たくさんいい思い出を作って欲しいです。 なんとっ! おせちは会社の方の手作りです。お雑煮は実習生も手伝って作りました。 …… -
2021/01/08
実習生の誕生日会
誕生日を迎える実習生の誕生日会を開いていただきました。 日本で迎える初めての誕生日になります。 お祝いしてもらえて貴重な思い出になったと思います。 ケーキは指導員の方が作ってくださいました。 カンボジアの若い子は甘いものが大好きなので、とても喜んでくれました。…… -
2021/01/08
カンボジアの自動車事情
日本でこのような車が走っていたらすぐに停められますが、カンボジアでは、わりと普通の光景です。貨物車、乗用車関係なく過積載してしまう傾向があります。 初めて見たときは驚きましたが、高速道路を走るわけでもなく、のんびりと走ってますので思った以上に安全なようです。 道路事情も関係すると思いますが、足回りの修理がとても多いです。次いでエアコン関係の修理が多いです。 …… -
2020/12/25
2期生が配属されました
コロナの影響を大きく受け、半年近く遅れましたが、何とか元気に配属できました。 会社の皆さんに温かく迎えていただき、実習生達は、本当にいい会社さんと巡り合えたと感じています。これから色々なことを吸収し、大きく成長して欲しいです。 …… -
2020/12/25
入国後研修中の実習生に会いに行きました
実習生はカンボジアから入国後、1ヶ月間の入国後研修が義務付けられています。 入国後研修では、日本に来てからじゃないと学べないことを勉強します。 日本語を始め、緊急時の対応、法的保護の講習などです。 研修中には、初めて日本での買い物も経験しますので、この1カ月間は初体験の連続です。訪問時は、先日降った初雪に興奮していました。 寒さが厳しいですが、残りの研修期間…… -
2020/12/10
評価試験合格しました
みんなが頑張ってくれましたので、無事に全員合格することができました。 この試験に合格することで、 技能実習1号(1年間)→技能実習2号(2年)に、移行することができます。 引き続き頑張って欲しいです(@^^)/~~~ …… -
2020/12/08
3期生が入国しました
商工組合として3期生に当たる4社6名が元気に入国しました。 寒さに驚いてましたが、頑張って欲しいです。 年明け1月中旬に配属予定です。 …… -
2020/12/04
ふとん干し
天気がよかったので、いっせいに布団を干しました。 今月から来月にかけて、8名の実習生が企業に配属されます。 商工組合では、外国人実習生採用時の、企業負担を出来るだけ軽減するため、 不要になった家電製品や日用品をストックしています。 ……