自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他
京都府自動車整備商工組合075-681-9757
営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)

ブログ
ブログ
-
2020/08/05
カンボジアの部品事情
カンボジアでは、アメリカやアラブ首長国連邦を経由した、左ハンドルの日本車がたくさん輸入されており、日本ブランドの根強い人気があります。 バイクはホンダ。車はトヨタといったところでしょうか。 部品の供給が悪いので、少々高価でも、丈夫な車両を長く大切に使う文化です。 ひときわ、輸入数の多いプリウスですら、部品供給が悪く、バッテリーの不良セル交換など、日本では実施しないような修…… -
2020/07/28
金閣寺と銀閣寺
4連休を利用して、社長に金閣寺・銀閣寺に連れて行ってもらいました。 現在は、比較的外国人観光客も少なく、ゆっくりと見学することができました。 ありがとうございました。…… -
2020/07/28
実習生の医療費の話
来日した実習生は、企業と雇用契約のもと仕事を通して技術を学びます。 社会保障も日本人同様です。 ケガや病気の際は、3割の医療費負担が求められますが、外国人にとって病院は費用が高いイメージが強く、なかなか早期受診につながりません。 そこで組合では、実習生保険の加入をお勧めしています。費用は36ヶ月で約25,000円と安く、加入することで、3割の自己負担分がカ…… -
2020/07/25
伏見稲荷
伏見稲荷も人気のスポットです。 先輩や友達とみんなよく行ってます。 京都では現在25名以上のカンボジア人実習生が頑張っており、これから入国を目指し勉強中の実習生が10名以上います。たくさんの実習生仲間がいることで、コミュニティが形成され、頼れる友達がたくさんいます。 頼れる存在が近くにいるのはいいですよね。 これから京都に来る予定の実習生にとっても、頼もしいのではないでしょうか。 …… -
2020/07/25
嵐山へ行ってきました
嵐山は実習生に人気のスポットです。 現在は、海外からの観光客も少なく、ゆっくり見物できたのではないでしょうか。 …… -
2020/07/16
奈良の大仏
休日を利用し、奈良へ連れて行ってもらいました。 大きな大仏は実習生に人気で、関西圏の実習生は、1度は行くのではないでしょうか。 梅雨空と大仏様が、ちょうどいい感じです。 近畿地方は来週以降に、梅雨明けの予想ですので、 実習生のみんなは、熱中症に気を付けてくださいね。 ありがとうございました。 …… -
2020/07/15
実習生の様子
配属された実習生は、最初は指導員の方とペアになり指導を受けますが、 徐々に1人で出来る作業が増えてきます。 熱心に質問する姿勢や、就業後に日本語の勉強をする姿勢は、 こちらも学ぶ部分が多いです。 …… -
2020/07/14
カンボジアの塩
カンボジアでは、降水量の少ない時期(1月~4月)を利用して、塩作りがさかんな地方があります。日本ではほとんど見られなくなった塩田で、今でも盛んにつくられています。 黒コショウに次ぐ、隠れた名産です。…… -
2020/07/14
定期訪問
定期訪問に来ました。 指導員の方の熱心な指導で、配属時よりも頼もしくなっていました。 無駄な動きがなく、スムーズに作業が出来ていました。 家の方も確認しましたが、きれいに掃除され、ゴミもしっかりと分別していました。 玄関前の家庭菜園で、辛い唐辛子を栽培してるところが、なんとも微笑ましかったです。 …… -
2020/07/14
天橋立に行ってきました
天橋立と成相寺に行ってきました。 実習生たちは、日本の観光地に関心があります。 カンボジアは仏教国なので、特に神社や仏閣に興味があるようです。 現地のきらびやかな寺院と違い、落ち着いた日本の神社・仏閣はどのように写ったでしょうか? ありがとうございました。……