自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他
京都府自動車整備商工組合075-681-9757
営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)

ブログ
カンボジアの紹介
-
2025/06/09
東 京 出 張
本日(5/30~5/31)は東京出張です カンボジアから来日されたフン・マネット首相と労働大臣が、 日本でがんばるカンボジアの若者たちとの交流イベントを東京で実施することになり、 みんなで東京に出張してきました。 京都駅に集合し、これから新幹線です ♪ 初めての新幹線という者も多く、テンション高めです しっかりとルールを守ってはしゃいでます (^…… -
2025/06/06
カンボジア面接会
カンボジア出張続きです 今回の面接は、いつもの整備の試験に加えて溶接の試験も実施しました 会社の人に見守られての試験はとても緊張しますね (;^_^A 個人的に4月のカンボジア出張は好きです 理由は、たくさんのフルーツが旬を迎えるからです 面接会場は、合格した実習生の日本語学習施設であり、共同生活の寮でもあります 敷地内では数種類の野菜と果物を栽培しています …… -
2025/01/31
プロペラ機 💦
カンボジアへの出張は、直行便がないため経由便で渡航することになります。 経由地は、タイのバンコク、韓国の仁川、中国の北京、上海、ソウル、フィリピンのマニラ、ベトナムのハノイ、ホーチミンなどです。これだけ経由地が多いので、スケジュールに合わせて選択できます。 商工組合では、時間の都合がいいベトナム便をよく使用します。 ハノイ、ホーチミン経由でカンボジア プノンペンまでのフライト…… -
2025/01/31
カンボジア面接会 🌅
今月もカンボジアで面接会を実施しました。 面接会は、事前に求人票を日本から送り、現地で募集・選考を経て候補者が決まった時点で、 受け入れ企業の代表の方に日本から渡航してもらいます。 求人票には入庫する車両メーカーや、仕事内容、勤務地の近隣にカンボジア人が居住しているか、 このような情報を詳しく盛り込みます。 そのため、京都は来日を希望する候補者にとって人気の地となり、いい…… -
2024/11/29
カンボジア面接会
今月はカンボジアに来てます 11日から3日間の日程でカンボジア入りしました。 現地では14日から始まる水祭りの準備で、とても賑やかです ✨ お祭りの前日に帰国するので、なんとも残念な感じですが、気分だけは味わうことができました (^^)/ 今回も元気な候補者4名と出会うことができました。 毎回、合格者を決める作業は苦労…… -
2024/07/25
カンボジアの物価
カンボジア出張の際には、必ず一回は食べる朝食があります。 「クイティウ」と言って、米粉の細麺にチキンのスープが相まって、とても美味しいです(^^♪ トッピングに唐辛子のピクルスを添えると、ベストマッチです!! カンボジア駐在時代には2日に1回は食べてから出勤していました。 当時はお財布にも優しい定番の朝食でしたが、2016年当時1ドルで食べれていたものが、2024年にな…… -
2024/07/25
カンボジアの夜景
国の平均年齢が24歳という非常に若い国であるカンボジアは、近年急激な成長を遂げ、 周辺国からも注目を集めいています(日本の平均年齢は47歳)。 平均年齢は日本の約半分です! (;^_^A すれ違う人がみなさん若いだけあって、とってもエネルギーを感じます カンボジア出張の1日目は、移動だけでカンボジアに到着するころには夜になってます。 発展目まぐるしい中心部の夜景を見ながら食事をして、初…… -
2024/07/25
カンボジア面接会
今月もカンボジアに行ってきました。 前回の4月と打って変わって、乾季から雨季へと移行していました。 滞在中は毎日夕方にスコールが降りました。 ちょうどよく気温がさがり、日本よりも過ごしやすいです。 6、7月はドリアンの美味しい時期ですので、この時期の出張は必ず食べるようにしています (^^)/ カンポット州は有名なドリアンの産地で、とっても甘く臭みもありません。 &…… -
2024/07/05
カンボジアの通貨について
みなさんは海外に行く場合、現地通貨の準備はどのようにされてますか? ①出発前に銀行で両替 ②出発前に日本の空港で両替 ③現地の両替所で交換 これぐらいでしょうか。 ①は、銀行の営業時間に行く必要があることと、そもそも両替を取り扱ってくれる銀行が少ないです。 ②は、意外とみんな考えることが一緒なので、すごく込み合いますので、搭乗時間が迫り焦ります(;^_^…… -
2024/04/10
カンボジア面接会
1月に引き続き面接会です。 カンボジアはちょうど乾季の時期で、日中は37度にもなります。 とにかくタオルが手放せません (;^_^A 今回は3社参加していただいて、4人の元気な方が採用できました !(^^)! 合格発表の際に、力が発揮できずに不合格になった候補が泣いていました。 こちらにも悔しさが伝わり、なんとか受け入れ先を探してあげたいです。 次回……