自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他

京都府自動車整備商工組合

075-681-9757

営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)

ブログ

実習生の日常

  • 2020/11/04

    レジデンストラック

    商工組合として、半年以上ストップしていた実習生の入国が、ようやく今月から再開します。   6月18日から順次スタートした下記制度ですが、感染者の少ないカンボジアですら、現地の学校が休校期間であったり、日本語教育の遅れをカバーするのに時間を要したことなど、ずいぶん時間がかかってしまいました。   受け入れる整備工場さん及び、実習生にとって待ちわびた入国です。元気に笑顔で日……
  • 2020/10/15

    定期訪問

    定期訪問に行ってきました。   工場にお邪魔すると、ニコニコと寄ってきては笑顔を返してくれます。 最近の関心事項は、11月の評価試験と、12月の日本語能力試験のようです。 2つとも全員合格して欲しいです。 ……
  • 2020/10/15

    定期訪問

    定期訪問に行ってきました。 新しい作業に対する好奇心が強く、熱心に勉強していました。   3ヶ月に1回は家の状態も確認に行きます。 カンボジアの実習生達は、みんな綺麗好きで、どこの住居も綺麗に保たれています。 家に帰ってからは、オンラインで日本語の勉強している実習生も多数います。 家で発見しました。 オンライン授業の際に使用する、タブレット・スマートフォンホルダー……
  • 2020/09/24

    清水寺

    連休中に清水寺に行ってきました。   気候も良く、観光日和でした。   みんなは、違う企業や他拠点の実習生どうしですが、現地で一緒に入国前研修を頑張った仲間ですので、入国後も仲がいいです。   助け合って実習に励んでもらいたいです。……
  • 2020/09/24

    定期訪問

    定期訪問に行ってきました。 担当できる作業が増え、無駄のない動きに関心しました。 12月の日本語能力試験の方も、全員合格できるように頑張って欲しいです。……
  • 2020/09/08

    日本語検定の申し込みが始まりました

    コロナ感染症の影響で、第1回試験は中止となりましたが、第2回試験は実施することが決まり、受付がスタートしました。   この試験は、日本及び海外で広く実施され、日本で就労希望の外国人にとって、採用の基準として利用されたり、昨年新設された新たな在留資格「特定技能」を、取得するための日本語試験としても活用されています。   N5から始まり、N4→N3と、数字が小さくなるほ……
  • 2020/09/04

    家庭菜園2

    定期訪問に行ってきました。   入国後1年目は、会社には毎月訪問しますが、3ヶ月に1度は住まいにも訪問します。 どの実習生の家を訪問しても、キレイに掃除されていて、いつも感心します。   実習生から寄せられる質問で多いのが、辛い生唐辛子(赤ではなく緑のやつ)の購入方法です。   カンボジア人はとても辛い唐辛子が好きで、日本ではなかなか購入できません。……
  • 2020/09/02

    定期訪問

    定期訪問に行ってきました。   ベテランの先輩に見守られて、伸び伸びと実習に励んでいました。   退社後は、限られた時間を使って語学の勉強に励み、目標に向かって勉強する姿は、 こちらも学ぶ事が多々ありました。   頑張って欲しいです。    ……
  • 2020/08/27

    実習生の日常

    先輩実習生との食事です。 先輩はフィリピン人ですので、共通言語は日本語しかありません。 配属当初は、国が違うため少し心配したこともありましたが、コミュニケーション良好のようで、安心しました。  ……
  • 2020/08/25

    定期訪問

    定期訪問に行ってきました。        配属から5ヶ月経過し、先輩からの指示をしっかりと理解しながら作業にあたっていました。周りの方とのコミュニケーションも良好で、頑張って日本語を話していました。       配属時よりも体が引き締まり、仕事に慣れてきた印象です。 みんな頑張ってくださいね。  ……

INFORMATIONお役立ち情報