自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他
京都府自動車整備商工組合075-681-9757
営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)

ブログ
実習生の日常
-
2020/09/02
定期訪問
定期訪問に行ってきました。 ベテランの先輩に見守られて、伸び伸びと実習に励んでいました。 退社後は、限られた時間を使って語学の勉強に励み、目標に向かって勉強する姿は、 こちらも学ぶ事が多々ありました。 頑張って欲しいです。 …… -
2020/08/27
実習生の日常
先輩実習生との食事です。 先輩はフィリピン人ですので、共通言語は日本語しかありません。 配属当初は、国が違うため少し心配したこともありましたが、コミュニケーション良好のようで、安心しました。 …… -
2020/08/25
定期訪問
定期訪問に行ってきました。 配属から5ヶ月経過し、先輩からの指示をしっかりと理解しながら作業にあたっていました。周りの方とのコミュニケーションも良好で、頑張って日本語を話していました。 配属時よりも体が引き締まり、仕事に慣れてきた印象です。 みんな頑張ってくださいね。 …… -
2020/08/24
重機体験
重機などの特殊車両も対応されてる工場さんで、仕事の合間に重機の体験をさせてもらいました。 いろいろな体験を通して、日本での実習を充実させてもらいたいです。 カンボジアではなかなか出来ない体験を、ありがとうございました。 …… -
2020/08/17
海釣り
夏休みを利用して、海釣りに連れて行ってもらいました。 カンボジアは海が少なく、海釣りをする機会はほとんどありません。初めて目にする実習生も多いと思います。 実習生達には、日本海はどのように写ったでしょうか? 楽しい休日を、どうもありがとうございました。…… -
2020/08/17
家庭菜園
カンボジ料理には、香味野菜が欠かせません。 日本では購入できるお店が少なく、タイ食材のお店などで一部販売されています。 そのため、種を買ってきてベランダなどで、チャレンジする実習生が多いです。 会社の近所などで購入できるお店がありましたら、是非教えてあげてください。 …… -
2020/08/11
定期訪問
定期訪問に行ってきました。 最近では、車検整備に加えて、ブレーキパッドの交換、補器ベルトの交換、キャリパーシール交換、ホイールシリンダーOHの実施など、先月よりも頼もしくなっていました。日本語の上達も感じました。 色々な作業を経験させていただき、ありがとうございます。 3人の充実した笑顔がとても印象的でした。熱中症に気を付けて頑張って欲しい…… -
2020/08/05
実習生と熱中症
半期ごとに雨季と乾季を繰り返すカンボジアでは、気温の変化は少なく、年間通して日中の平均気温が30度以上です。 カンボジア人の言葉を借りれば「暑い日と、すごく暑い日!」しかありません。 暑い国から来るので、実習生は日本の夏には強いと思われがちですが、日本のように四季のある国では、急な気候の変化には対応できないこともあり、熱中症にかかってしまいます。 睡眠…… -
2020/07/28
金閣寺と銀閣寺
4連休を利用して、社長に金閣寺・銀閣寺に連れて行ってもらいました。 現在は、比較的外国人観光客も少なく、ゆっくりと見学することができました。 ありがとうございました。…… -
2020/07/28
実習生の医療費の話
来日した実習生は、企業と雇用契約のもと仕事を通して技術を学びます。 社会保障も日本人同様です。 ケガや病気の際は、3割の医療費負担が求められますが、外国人にとって病院は費用が高いイメージが強く、なかなか早期受診につながりません。 そこで組合では、実習生保険の加入をお勧めしています。費用は36ヶ月で約25,000円と安く、加入することで、3割の自己負担分がカ……