自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他

京都府自動車整備商工組合

075-681-9757

営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)

ブログ

カンボジアの紹介

  • 2021/04/22

    カンボジアの気候

    1年を通して暑い気候ですが、3,4,5月が最も暑い季節になります。 連日、最高気温が35度付近ですが、湿度はそれほど高くなく、サラッとしているのが救いです。   国はロックダウン中ですが、空はとても快晴です。   この空のように、コロナが好転してくれることを期待します。……
  • 2021/04/22

    ロックダウン

    ついにカンボジアも15日からロックダウンとなりました。   今年に入るまで、コロナの抑え込みに成功していましたが、市中感染が広がり、 現在では、人口比率を考えると、日本とほぼ同じような状況です。 生活必需品購入以外での外出は禁止されています。 平常時なら大きなイオンが近所にあり、とても賑わっていた通りですが、なんとも物悲しいです。   また、首都プノンペンは、……
  • 2021/02/24

    カンボジアの自動車事情2

    これもカンボジアではよく見る光景です。   カンボジアでも、日本のカブは人気の1台です。 同じエンジン・トランスミッションを積んだ兄弟車がたくさん走ってます。   カブに限らず、日本のバイクは、超が付くほど人気です。 耐久性が高いことと、信頼性が人気の理由です。 ……
  • 2021/02/09

    サトウキビジュース

    ちょうど今頃のカンボジアは、乾季の真っ只中で、すっごく暑いです。 半そでタオルのスタイルで、毎日仕事をしてました。   そんな時にオススメなのが サトウキビジュース です。 サトウキビを豪快にしぼって、ライム果汁を加えただけのジュースなんですが、 汗をたくさんかいた後に飲むと、体中にしみわたります。 糖分とミネラルを補給出来て、熱中症対策に抜群です。   ほぼ、……
  • 2021/02/02

    アンコールワット

    カンボジアで最も有名な場所は、何と言っても「アンコールワット」です。 1番有名な世界遺産と言ってもいいと思います。   実はこの周辺は、多くの遺跡群からなっており、アンコール遺跡群を代表するのがアンコールワット寺院です。   全ての遺跡群を見学して回るには、数日を要しますので、主要な場所を効率的に回ってくれる3輪タクシーの利用がおすすめです。徒歩で回る強者もいますが、……
  • 2021/01/08

    カンボジアの自動車事情

    日本でこのような車が走っていたらすぐに停められますが、カンボジアでは、わりと普通の光景です。貨物車、乗用車関係なく過積載してしまう傾向があります。   初めて見たときは驚きましたが、高速道路を走るわけでもなく、のんびりと走ってますので思った以上に安全なようです。   道路事情も関係すると思いますが、足回りの修理がとても多いです。次いでエアコン関係の修理が多いです。 ……
  • 2020/12/02

    カンボジアの結婚式

    カンボジアの結婚式は盛大です。 歌って踊って飲んで、わいわい騒ぎます。   日本も盛大ですが、 日本との相違点は、新婦以外の女性参列者がものすごく派手なことです。 場合によっては、新婦よりも目立ってるのではと思うぐらいです。   普段は割とナチュラルメイクの方が多いのですが、 結婚式の当日はすごく気合入ってます。 一緒に働いている同僚でも、見間違うぐらいに変身……
  • 2020/11/11

    車検制度の恩恵

    日本にはお馴染みの車検制度があります。   自動車ユーザーにとっては、多額の費用が掛かるもの、乗り換え時期といった認識の方も少なくないかもしれません。   カンボジアでも近年、車検制度に近いものがスタートしました。まだまだ国民の認識としては、日本の車検とおなじようにはいきません。実施されているのは都市部だけで、首都から数時間離れるだけで、このような車両が普通に走っている……
  • 2020/11/09

    カンボジア路上あるある

    カンボジアで道路を走っていると、しばしば路上を歩く牛に出くわします。 郊外に出るとわりと頻繁です💦   自動車やバイクに慣れているのか、まったく驚く様子もなく、我が物顔で横断しています。 ちなみに、野良牛ではなく飼い牛です。 近所に飼い主がいます。   「都市型放牧」といった感じでしょうか、、、 ……
  • 2020/10/15

    雨季と台風

    カンボジアでは現在、雨季終盤の長雨と台風の影響で、浸水被害が相次いでます。もともと雨季の時には浸水することも度々ありましたが、今回は長期間降り続いたこともあり、被害が大きいです。   日本に来ている実習生達も、心配しています。早く収まって欲しいものです、、、 ……

INFORMATIONお役立ち情報