自動車部品・用品/印紙販売/ETCセットアップ/自賠責保険加入 他
京都府自動車整備商工組合075-681-9757
営業時間 8:30~17:00(土日祝を除く)
ブログ
カンボジアの紹介
-

2021/06/23
ផ្លែខ្នុរ
カンボジアのフルーツを紹介します。 ផ្លែខ្នុរ:プラエ_クノール と言って、日本ではジャックフルーツという名前で流通しています。 日本ではあまりなじみがありませんが、とても甘くて、口の中にジャスミンの香りが広がります。 今の時期に旬を迎え、現地の市場で安く購入できます。 もし、食べる機会がありましたら、是非、挑戦してください。 おすすめです。…… -

2021/06/14
カンボジアの雨季
カンボジアは雨期です。 ちょうど、日本の夕立のように短時間で「ザァー」っと、降ります。 帰宅時間にかぶることも多く、雨宿りしてから帰ることもしばしばです。 雨だけなら待てば止みますが、困るのが冠水です。 カンボジアは、日本ほどに冠水防止対策が実施されていないので、 すぐに冠水します。ある意味、この時期の風物詩です。 エアクリーナーの高…… -

2021/06/07
カンボジアの自動車事情4
カンボジアでは、トラックは荷物を運ぶだけではなく、人も運びます。 これは、工場の労働者の送迎トラックです。 夕方の風物詩で、たくさんのトラックがそれぞれの帰路につきます。 子供のころに憧れませんでしたか? そこまでスピードも出せないので、危険性は少ないのかもしれませんが、、、 …… -

2021/06/07
カンボジアの自動車事情3
こちらもカンボジアでよく見かける自動車です。 自動車というかバイクなんですけど、あまりの積載量に笑ってしまいます。 働き者のバイクです。 日本だと即、警察に停められてしまうと思います。 こちらは、それこそ市内ではあまり見かけませんが、 ひとたび郊外に出るとよく見ます。 遅いうえに道幅も狭いので、渋滞になります。 カンボジアは、市内は舗装されてま…… -

2021/06/07
カンボジアで人気のバイク
カンボジアでは、ホンダのバイクをとてもよく見かけます。 やはり耐久性の高さと、性能も相まって、とても人気です。 日本メーカーのバイクがとても人気なことは、日本人として嬉しい限りです。 見たことがありますよね? 日本の郵便局で役目を終えたカブも、まだまだカンボジアでは活躍してくれます。 カンボジアで郵便局のカブを見かけると、ほっとします。…… -

2021/05/11
カンボジアの電気需要
カンボジアで生活を始めて、最初に驚いたのはこの電線です。 電気需要の急速な高まりから、電気工事を繰り返し、このような形になりました。 新しい建物ができると、その度に新しい電線を引いて、その場しのぎの対応を続けた結果、こんな風になったのではないかと言われています。 余った配線が、クルクルと巻いだけでぶら下がったままの箇所も見受けます。 …… -

2021/05/06
マンゴー
ドリアンに次いで、旬を迎えるのがマンゴーです。 日本で見慣れたマンゴーは、黄色く熟したマンゴーが有名ですが、 カンボジアでは熟す前の青いマンゴーもよく食します。 サラダにして食べたり、辛みのある塩をつけて食べるなど、楽しみ方は様々です。 ビールとの相性抜群です!! …… -

2021/05/06
ドリアン
みなさんは、ドリアンを食べたことがありますか? 臭いイメージを持たれがちなドリアンですが、新鮮なドリアンは、とても甘い匂いがします。 とりわけ、カンボジアで旬を迎えるドリアンは、中の果肉がとても濃厚で甘みが強いです。 このように、ボーリング球サイズの実がつきます。2キロぐらいに成長すると収穫します。 添え木をしないと枝…… -

2021/04/22
カンボジアの気候
1年を通して暑い気候ですが、3,4,5月が最も暑い季節になります。 連日、最高気温が35度付近ですが、湿度はそれほど高くなく、サラッとしているのが救いです。 国はロックダウン中ですが、空はとても快晴です。 この空のように、コロナが好転してくれることを期待します。…… -

2021/04/22
ロックダウン
ついにカンボジアも15日からロックダウンとなりました。 今年に入るまで、コロナの抑え込みに成功していましたが、市中感染が広がり、 現在では、人口比率を考えると、日本とほぼ同じような状況です。 生活必需品購入以外での外出は禁止されています。 平常時なら大きなイオンが近所にあり、とても賑わっていた通りですが、なんとも物悲しいです。 また、首都プノンペンは、……